株式会社エコポート九州

情報公開

株式会社エコポート九州では、事業活動に伴う周辺生活環境への影響を把握し、適切な施設の維持管理を行っていく ための測定を行っています。

騒音・振動測定記録

測定日時
令和 5 年 2 月 27 日
測定地点
敷地境界の8地点(図1参照)
表1 騒音レベル(L05)測定結果一覧
No. 時刻 測定値
(dB)
規制基準 適否 主影響
1 6:13〜6:23 65 65
(dB)
施設稼動音
隣接工場稼働音
2 6:01〜6:11 60 施設稼動音
隣接工場稼働音
3 6:00〜6:10 49 施設稼動音
4 6:00〜6:10 54 施設稼動音
5 6:29〜6:39 60 場内作業音
6 6:28〜6:38 59 施設稼動音
7 6:18〜6:28 62 施設稼動音
8 6:14〜6:24 58 施設稼動音
昼間
No. 時刻 測定値
(dB)
規制基準 適否 主影響
1 9:25〜9:35 69 70
(dB)
施設稼動音
隣接工場稼働音
2 10:03〜10:13 65 施設稼動音
3 10:09〜10:19 60 施設稼動音
4 9:48〜9:58 52 施設稼動音
5 9:19〜9:29 57 場内作業音
6 9:28〜9:38 56 施設稼動音
7 9:14〜9:24 67 施設稼動音
8 10:18〜10:28 55 施設稼動音
No. 時刻 測定値
(dB)
規制基準 適否 主影響
1 21:16〜21:26 65 65
(dB)
施設稼動音
車両の通過、アイドリング音
2 21:13〜21:23 65 施設稼動音
車両の通過、アイドリング音
3 21:08〜21:18 59 施設稼動音
4 21:01〜21:10 50 施設稼動音
5 21:01〜21:11 51 場内作業音
6 21:02〜21:12 59 施設稼動音
7 21:28〜21:38 59 施設稼動音
8 21:25〜21:35 60 施設稼動音
夜間
No. 時刻 測定値
(dB)
規制基準 適否 主影響
1 4:58〜5:08 60 60
(dB)
施設稼動音
隣接工場稼働音
2 4:50〜5:00 58 施設稼動音
隣接工場稼働音
3 4:44〜4:54 47 施設稼動音
4 4:36〜4:46 51 施設稼動音
5 5:30〜5:40 58 場内作業音
6 5:21〜5:31 57 施設稼動音
7 5:15〜5:25 56 施設稼動音
8 5:15〜5:25 57 施設稼動音
表2 振動レベル(L10)測定結果一覧
昼間
No. 時刻 測定値
(dB)
目標値 適否 主影響
1 9:25〜9:35 58 65
(dB)
施設稼動振動
2 10:03〜10:13 43 施設稼動振動
3 10:09〜10:19 42 施設稼動振動
4 9:48〜9:58 43 施設稼動振動
5 9:19〜9:29 41 施設稼動振動
6 9:28〜9:38 50 施設稼動振動
7 10:11〜10:21 52 施設稼動振動
8 10:18〜10:28 43 施設稼動振動
夜間
No. 時刻 測定値
(dB)
目標値 適否 主影響
1 5:00〜5:10 54 60
(dB)
施設稼動振動
2 4:50〜5:00 39 施設稼動振動
3 4:44〜4:54 38 施設稼動振動
4 4:36〜4:46 42 施設稼動振動
5 5:30〜5:40 36 施設稼動振動
6 5:21〜5:31 49 施設稼動振動
7 5:15〜5:25 46 施設稼動振動
8 5:05〜5:15 51 施設稼動振動

用役使用量(月あたり)

  • 電気 1,077,789kw
  • 井水(揚水量) 2,866 m³
  • 再生水 2,457 m³

事業場排水分析記録

採取年月日
令和 4 年 8 月 22 日
採取場所
水処理施設 放流水
採取時気温
33.0℃
採取時水温
35.7℃
No. 計量の対象 測定値 単位 基準値 適否
1 水素イオン濃度(pH) 7.9
(27.2℃)
- 5.0~9.0
2 生物化学的酸素要求量(BOD) <1.0 mg/L 600
3 化学的酸素要求量(COD) 18 mg/L - -
4 浮遊物質量(SS) <2.0 mg/L 600
5 n-ヘキサン抽出物質含有量(鉱油) <2.5 mg/L 5
6 n-ヘキサン抽出物質含有量(動植物) <2.5 mg/L 30
7 大腸菌群数 0 個/cm3 - -
備考
  • 水素イオン濃度(pH)の温度は、測定時の水温です。
  • 大腸菌群数は、計量法第107条の計量対象外です。

環境報告書ダウンロード

業許可証並びに優良認定に係る情報公開